トップへ
  • TOP
  • ご入居案内

ご入居案内

弊社管理の集合住宅(マンション、アパート)
で快適にお住まいいただくため、
ご入居の際は以下を必ずご一読の上、
厳守いただけますよう、
ご協力をよろしくお願いします。

GROOVE 難波西 GROOVE 弁天町にご入居のお客様

2021年3月19日より管理会社が変更となりました。
お問い合わせの際は、新しい管理会社へご連絡お願いします。

サムティプロパティマネジメント株式会社
連絡先:06-6838-3111

集合住宅におけるマナーとルール

マンションやアパートなどの集合住宅は、他人同士が共同生活を送る共有空間です。
そのため、1人ひとりのちょっとした不注意やマナー違反が、不快な思いやトラブルの原因となりますのでご注意ください。

騒音について

コンクリート建造物は、床や壁面からの振動音や音楽などが伝わりやすく、物音による上下階やお隣同士のトラブルは後を絶ちません。音に対する受け止め方は千差万別ですが、人は疲れたり病気の時など、特に敏感に感じるものです。
日頃から大きな音を立てないように心掛け、特に就寝している人の多い、深夜・早朝などは騒音を出さないようにご協力をお願いします。

  • テレビ、ステレオ、スピーカーなど、
    音の出るものは壁から離して置く
  • 床の上にラグやカーペットを敷く
  • 椅子に脚カバーを付ける
  • 床の上などで飛び跳ねない
  • ペットの飼育が可能な住居であっても、
    鳴き声などに注意する

なお、集合住宅の性質上、多少の物音が生じてしまうのも事実です。
あまり神経質になり過ぎないことも大切ですが、騒音についてのご相談や苦情は弊社窓口へご相談ください。

水漏れについて

集合住宅で床に完全防水が施されているのは浴室のみで、その他の部分は防水されていないのが一般的です。そのため、何らかの原因で床に水をこぼすと、少量であっても下の階へ漏水することがあります。
玄関、廊下、キッチン、洗面所、トイレ、バルコニーなどや、リビングなどの床を掃除する際は、雑巾やモップなどで拭き、絶対に水洗いはしないでください。もしあなたの不注意で水漏れ事故が起きた場合、あなた自身がその被害に応じて天井、壁、畳、建具などの補修費や敷物、家具類など損害賠償責任を負うことになります。ちょっとした不注意が大きな負担になります。事故を未然に防ぐため、くれぐれもご注意ください。

エレベーターのご利用について

わずかな異常を感知しただけでも、危険を回避するため停止しますので、エレベーター内に閉じ込められないよう、飛び跳ねないなど、正しい乗り方でご利用ください。

共用スペースの利用について

エントランスや廊下は入居者様の共用スペースです。消火栓の前や避難通路となる廊下、踊り場付近に自転車や荷物などを置かないでください。 万一火災などが発生した場合に、損害賠償責任を負う可能性もあります。美観上も好ましくありませんのでご注意ください。

駐輪場の使用について

放置自転車が増えると通行の妨げとなり、安全上の問題も発生しやすくなりますので、所有者各自の責任において、所定の場所へ駐輪してください。 自転車には、原則として「駐輪許可ステッカー」を後輪の泥除け部分など見やすい箇所に貼付してください。
また、不使用の自転車は、各自が責任を持って処分し、限られたスペースの有効活用にご協力をお願いします。 退去後、自転車が残置されていた場合には、弊社が処分の上、処分費用をご請求させていただく場合がありますのでご注意ください。

無断転貸ならびに民泊利用について

入居時に締結された賃貸借契約には、書面での承諾を得ることなく、住宅の全部または一部の転貸や住宅の賃借権を譲渡したり、民泊施設として利用することを禁じています。これは家族や親族の方であっても同様の扱いとなりますので、手続きが必要です。 (親子やきょうだいでも、入れ代わり入居の場合は転貸となります。)承諾を得ることなく、転貸や賃借権を譲渡した場合は契約違反となり、速やかに退去いただくことになりますのでご注意ください。

ペットの飼育について

別途費用が発生します。また、飼育可能な住居以外での飼育は当然厳禁ですが、飼育可能であっても事前に書面による届出が必要な上、ペット飼育細則を厳守いただく必要があります。 また、ルールを守れない場合は、退去していただく場合がありますので、ご注意ください。

災害時には
  • 地震対策

    大きな地震が発生した場合、住宅での地震の被害として想定されるのは、火災や家具などが倒れたり、落下物によるケガなどです。もし地震が起きたら、近くの机の下に身を隠すなど、まず身の安全を確保し、揺れが収まったら火の元を確認・始末します。
    また、地震の被害を最小限に食い止めるには、日頃の備えをおろそかにせず、もし地震が起きたらどうするのかも家族で話し合い、備えていただくようお願いします。

  • 台風・集中豪雨や強風雨への対策

    台風や豪雨の際に飛んできた物で窓ガラスが割れたり、雨水が窓から吹き込むなど思わぬ損害を受けることもあります。停電などに備え、懐中電灯や電池、携帯電話の充電器などを準備しましょう。
    また、台風が近付きそうな時は、最新の気象情報の確認はもちろん、風が強くなる前に窓の補強や玄関・ベランダ周辺などの片付け、飲料水や生活用水などの確保を行い、台風の中、不要不急の外出は控えましょう。

  • 火事対策

    建物火災の出火原因で多いのは、たばこの火の不始末に次いで台所のこんろ火災です。
    寝たばこや、こんろで火を使う時はそばを離れないなど、日頃から火の元には注意しましょう。
    万一出火した時は、至急119番へ電話の上、
    当社(06-6243-7851)にもご連絡をお願いします。

  • ガス漏れ対策

    最近の住宅は、鉄筋コンクリート構造に限らず気密性が高くなっています。そのため換気が十分に行われないと不完全燃焼が起こり、ガス中毒や爆発の原因ともなりかねません。不完全燃焼は知らないうちに起こることが多く、事故を未然に防ぐには、ガスくさいと感じたら第一に換気を行い、次に火を止めガスの元栓も締めましょう。
    一酸化炭素中毒を避けるため、風通しのいい場所へ移動し、すぐに所轄のガス会社へご連絡をお願いします。

その他注意事項
  • ごみ処理

    各自治体により、ごみの分別と排出のルールが定められています。各物件の規定に従い分別の上、収集日にごみ出しをお願いします。年末年始は収集も1週間近く休みとなるため、地域によって異なりますが、各自治体の広報などで収集日をご確認ください。
    また、ごみ収集日以外は持ち出しをせず保管の上、
    必ず決められた日にごみを出してください。

  • 戸締り

    物件によりセキュリティーシステムは異なりますが、外出の際は必ず施錠してください。購読の新聞や郵便物などが溜まっていると、居住者不在と空き巣に目印を与えてしまいます。長期間留守の場合には配達を停止するなどの手続きをしてください。
    また来訪者には、安全鎖やドアスコープなどを活用して確認の上対応しましょう。出張や帰省、旅行などで長期間留守にする場合は、ガスの元栓やベランダ、テラスなどの確認もお願いします。

室内設備などの不具合・
鍵の紛失について

営業時間内にお住まいの物件(マンション・アパート等)名・部屋番号とお名前をお伝えの上、弊社へご連絡ください。なお、別途鍵代や出張費の発生する場合があります。

各種お問い合わせ

マンションやアパートなどの集合住宅は、他人同士が共同生活を送る共有空間です。
そのため、1人ひとりのちょっとした不注意やマナー違反が、不快な思いやトラブルの原因となりますのでご注意ください。

株式会社グルーヴファシリティーズ 06-6245-2566

メールBOXの解除番号について

メールBOXの解除番号がわからない、もしくはお忘れの場合、弊社よりご契約者様本人に暗証番号をお伝えできます。

鍵の紛失・再発行

鍵を紛失された場合、弊社で再発行を行っております。鍵代として5,000円~(別途消費税)の費用がかかります。
また、シリンダーごと鍵を交換する場合には、15,000円~(別途消費税)の費用が発生いたします。
鍵を室内へお忘れの場合、弊社が鍵の開錠を行いますが、出張費として時間帯別に下記料金(別途消費税)をいただいておりますので、ご了承ください。

  • 9:01~17:30 → 5,000円
  • 17:31~19:00 → 10,000円
  • 19:01~23:00 → 15,000円
  • 23:01~9:00 → 20,000円
  • その他、弊社の定める休暇期間 → 30,000円

※鍵などの在庫状況により、発行に時間をいただく場合があります。
※鍵発行の際、現地へお届けする場合にも出張費をいただきます。

駐車場・駐輪場に関するお問い合わせ

左記、番号までお電話ください。

宅配BOXについて

マンションごとに設置の宅配BOXは異なりますので、使用方法などは説明書をご確認いただくか、メーカーへお問い合わせください。

宅配業者様が暗証番号を設定し、
その番号で開錠するタイプ

宅配業者様の番号間違いや記載忘れのあった場合には、宅配業者様へ直接お問い合わせください。

宅配ごとの暗証番号により開錠するタイプ

番号をお忘れの場合は、弊社よりご契約者様本人に暗証番号をお伝えできます。
宅配BOXが故障し荷物を取り出せない場合は、弊社より強制解除にて荷物を取り出せます。
※入居者様、宅配業者様の故意過失による故障の場合、修理費および出張費を請求させていただく場合があります。
※暗証番号をお伝えする際、解除番号はご契約者様の本人確認が必要となります。

設備等の故障トラブル

室内の下記の物品ならびに交換につきましては、ご契約者様にご負担いただきます。
ご自身で購入・手配をされるか、お近くの電気店や水道会社へご相談ください。

  • 各種電球ならびに蛍光灯
  • 各蛇口のパッキン

ご入居中の各種手続き

自転車駐輪の追加

ご入居の途中で自転車の駐輪を追加される場合には、必ず弊社までご連絡ください。
原則として駐輪許可ステッカーの貼付が必要で、物件(マンション、アパートなど)により駐輪ステッカー代や月々の駐輪料金の発生する場合があります。
なお、駐輪許可ステッカーは、後輪の泥除け部分などの目立つ箇所へ貼り付けてください。
ステッカーの貼付を確認できない自転車は、居住者の所有物とはみなさず、処分することがあります。その際は事前に文書を掲示の上撤去しますが、損害賠償などは一切行いませんのでご注意ください。
また、退去時や自転車を利用しなくなった時には、必ずご自身で移動や処分をお願いします。

ペット飼育の追加

ペット飼育可能マンションで、入居途中にペットの飼育をご希望の場合は、必ず事前に弊社までご連絡ください。また、以下をご確認ください。

  • 飼育されるペットの種類により、
    許可できない場合があります。
  • ペット飼育により賃料などが変更になり、
    覚書など書類の作成が必要となります。
  • ペットの写真などの提出をお願いしています。
  • ご契約者様または入居者様が来社の上、
    お手続きをお願いします。
  • 当社に事前のご連絡無く飼育が判明した場合には、入居時に遡って賃料の増額分をお支払いいただくとともに、契約違反のため退去いただきますのでご注意ください。

契約者名義変更手続き

契約者を変更される場合、下記をご了承の上弊社へご連絡ください。

  • 新しいご契約者様に対して入居審査を行います。
  • 審査結果によっては、
    変更をお断りする場合があります。
  • 新たな連帯保証人の必要となる場合があります。
  • 原則として契約事務手数料が発生します。
    手数料は契約ごとに異なりますので、建物賃借契約書をご確認ください。

駐輪場・駐車場に関する
手続きのご案内

駐輪場利用手続きのご案内

ご入居後、自転車・バイクの駐輪をご希望の場合には、下記の留意点をご確認ください。

【留意点】
弊社管理物件(マンション・アパートなど)の駐輪場のご利用には、必ず事前申込をお願いしています。
物件により駐輪場はあってもバイク駐輪は不可の場合や、サイズや排気量の制限、登録台数により駐輪許可証を発行できない場合があります。
駐輪場によっては月々の駐輪代が必要な場合もあり、月単位払いで日割精算は承れませんのでご了承願います。バイク駐輪をご希望の場合、ナンバープレート欄をご入力の上・車体(全体)と自賠責保険証の写真添付をお願いします。
駐車場利用の追加契約について

以下の留意事項をご確認ください。

【留意点】
  • 弊社管理の駐車場は月極駐車場のため、原則6ヶ月以上の月単位でのご契約になります。
  • 賃料の延滞・滞納のあった場合には契約をお断りする場合があります。
  • 契約に際し原則賃貸保証にご加入いただく必要がありますので、保証料の発生する場合があります。
  • 駐車場の空きがあっても、マンションの空室状況により、追加契約をお断りする場合があります。
  • 契約時には、駐車する自動車の車検証ならびに運転免許証のコピーの提出が必要です。
  • 契約を希望する駐車場区画が、サイズや重量規定(主に機械式駐車場の場合)をオーバーしていないか、必ずご自身で現地案内看板などをご確認ください。契約後に駐車できないなどのご相談には、応じられない場合がありますのでご注意ください。
自動車保管場所証明の発行について
  • 発行事務手数料を事前にお振込みいただく必要があります。振込口座はお電話にてご案内します。
    手数料額は駐車場使用契約書に記載の金額ですが、不明の場合は弊社までお問合せください。
  • 駐車場使用料の延滞・滞納のあった場合には、証明書の発行をお断りする場合があります。
  • 発行事務手数料の着金確認後に発行手続きを開始しますので、入金後に必ず弊社へご連絡ください。
  • 証明書は発行事務手数料の着金確認後、概ね3日以内(土日・祝祭日を除く)に発送します。
  • 証明書は駐車される自動車の車検証と運転免許証のコピー2点と併せて弊社宛にご返送ください。
  • 自動車保管場所証明書の発効日より6ヶ月間は、駐車場使用契約の解約はできません。
  • 証明を希望される駐車場区画が、サイズや重量規定(主に機械式駐車場の場合)をオーバーしている場合、発行できないか警察署より証明を認められない場合があります。
  • 必ずご自身でサイズや重量規定(主に機械式駐車場の場合)をオーバーしていないか確認の上、発行を依頼してください。